社内体制の取り組みINITIATIVES
モチベーション3.0の実行 MOTIVATION3.0

責任ある経営、常に革新、リーダーの育成
コスモメンテナンスでは、昨今の様々な社会課題や環境問題を踏まえて、地域・社会における会社の存在意義を改めて明確にすると共に、社員一人一人が自身の夢実現に向けた「モチベーション3.0」を発露させ、次年度の経営計画は売り上げや給与増額、その時々の物価指数等を考慮し、全社員で次年度計画を作成しています。
ワーク・エンゲージメントを高める組織 WORK ENGAGEMENT
社内の熱意・活力・没頭の調査を定期的におこない、改善に努め生産性を高めています。
社員同士でチャットツールを使い活発に意見交換や情報共有をすると共に、チーム予算を好きに使えたり、社内イベントや表彰式を行うなど、仲間の大切さや信頼関係を構築する体制を会社としてもサポートしています。

ホラクラシー組織 HOLACRACY ORGGANIZATION
必要な時に必要なチームを構成し仕事に対する自由な発想を生み出す組織へ
従来のピラミッド型組織ではなく、部門や部署を廃止して、必要な時に必要なチームを構成する「チーム制」を採用し、チームワークを高めながら枠にとらわれることなく、仕事に対する自由な発想を生み出す組織体制を作っています。

社内環境の取り組みENVIRONMENT
社内MBA研修 MBA TRAINING
社員の主体的な学びを支援し会社も社員も成長できる充実した教育制度
社内のMBA取得者が講師となり、社員に学びを共有する社内MBS研修をはじめ、海外の不動産視察を兼ねて、社員自身だけでなく家族や大切な人を同伴できるハワイへの海外社員研修等、社員の主体的な学びを支援する、コスモメンテナンス独自の他にはない充実した教育制度が多々あり、会社も社員も共に育ち成長し続けられる環境への取り組みを進めています。


信頼関係の構築と働き方の多様性WORK STYLE
仕事を頼む時や終えた後に、感謝の意をハートマークで伝えボーナス加点。
完全週休二日制と週休二日制など働き方を選択可能に、また事務職からメンテナンス員にコーンバートする等、性別や年齢、経歴に関わらず社員のやる気や考えを尊重し、働き方の多様性を後押ししています。
充実の福利厚生 WELFARE
iDeCoの掛金も会社が負担
iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金も会社が負担し、老後や退職後の生活も見据えたサポート体制が整っています。
手当の充実
資格手当、物価手当、営業手当、食事手当、ウイルス手当、残業手当に加えて、資格が増えればその分手当が増額されます。
社員一人一人にコンサルタントが付きメンタル面でもサポート
時間取得もできる、取得が自由な有給制度をはじめ、社員はもちろんその家族まで含めた様々な福利厚生を用意していると共に、社員一人一人にコンサルタントが付き、なかなか話せない悩みを直接相談、アドバイスを受けることができ、メンタル面でも社員をサポートしています。

